プロフィール
2023.01.29更新

わいつーのプロフィールと、このブログについて説明します。
以下にリンクから見たい項目にジャンプできます。
わいつーのプロフィール

「わいつーブログ」の運営者、わいつー(@yyblog_asuyaru)と申します。
年齢は30代で、IT企業に10年以上勤めています。
現在は転職を考えていて、同じ職種をベースに活動中。
中学生の頃にパソコンに興味を持ち、「将来はIT系の職に就きたい」と決意。
そんな思いがあり、高校は工業高校の情報科、卒業後はIT系の専門学校に進学し、現在の会社に就職しています。

このブログではこのアイコンがよく登場しますが、これは僕の実写を基に描かれています!
これまでの経歴
プログラマー・システムエンジニア(4年)
- Java、.NETを中心としたシステム開発・保守・運用を4年ほど行いました。
- 最初はプログラミング中心でしたが、徐々に上流工程の設計や要件定義も経験。
- お客様と直接話すこともあり、もはや何でも屋さん化してました。
インフラエンジニア(設計・構築・運用・保守)(7年)
- サーバ、ストレージ、ネットワーク装置など、いわゆるインフラ設備のエンジニアを現役でやっています。
- 全装置の全工程をやっているため、ここでも何でも屋さん状態。
- 最近は「自動化」をキーワードにスキルアップ中
ブロガー(1年)
- 2020/5から、「わいつーブログ」を副業として開始
- 自分にとって新しい経験のため、毎日試行錯誤しながら運営中
- ABCオンラインでは同じブロガー仲間と勉強中!もちろん雑談もたくさん!
持っているスキル
- プログラミング(C言語、Java、VB.NET、Excel VBA)
- サーバOS(Winfows、RedHat、CentOS)
- ネットワーク(Cisco、Juniper)
- 仮想化(VMware)
- 自動化(Ansible、PowerCLI)
プログラミングはやらなくなったので、スキルとしては落ち気味ですが、たまに効率化のためにExcelVBAは書いています。
最近アツいのはAnsibleやPowerCLIなどの自動化。
持っている資格
- 基本情報技術者
- ソフトウェア開発技術者
- VCP6.5
- LPIC Level1
- 電気通信主任技術者(伝送交換)
- 電気通信主任技術者(線路)
- 危険物取扱者(乙種1類~6類)
- 普通自動車運転免許
その他、MicrosoftやOracleなどのベンダー資格も持っていますが、バージョンが古いので省略。
趣味や好きなアーティスト
硬式テニス
テニス歴は10年以上で、会社に入ってから始めました。
市民大会や草トーナメントにも出場しています。
主な成績は以下のとおり。
- 市民大会:D級シングルス準優勝
- 市民大会:C級シングルスベスト16
- 草トーナメント:D級シングルス準優勝3回
- 草トーナメント:CD級ダブルス準優勝
ゆず
中学生の頃から「ゆず」がすごく好きで、かれこれ20年以上ゆずのファン(通称:ゆずっこ)してます。
ライブにも結構参戦していて、2015年に横浜スタジアムで開催された土砂降りライブは今でも記憶に残ってます。
水樹奈々
初ライブは2013年LIVE CIRCUSの西武ドーム2days公演。
西日本やへき地によく出没します。
経験した一番のへき地は、2014年LIVE FLIGHTでの会場、香川県の「さぬき市野外音楽広場テアトロン」
最寄り駅から8kmはさすがにクレイジー。
将来の夢
将来の夢は「日本一周」です。
知らないところを行ったり、果ての地みたいなところが好きです。
いつか日本1周しながら、いろんな果てに行ってみたいと思います。
新婚旅行では四国1周しまして、四国東西南北端を制覇!
「わいつーブログ」について

ブログのコンセプト
このブログのコンセプトは「知っておくと便利な知識を、あなたに」
生活をしていく上で「知っておくと便利」と思うような情報を発信しています。
発信内容は主に「日常生活」「IT関係」「仕事」「旅行やおいしい食べもの」の情報です。
ゆる~い内容からちょっとテクニカルな内容まで、時にはオリジナルの図解を用いて解説しています。
ブログをはじめたきっかけ
今の会社で仕事をしていて、自分の働きっぷりと給料が割に合っていないと感じていました。
会社には「評価基準」というものがありますが、私はあきらかに1ランク上の仕事をしており、なんなら2ランク上の仕事もしていました。
上司もそれをわかっていましたが、なぜかラックアップしない時期がありました。
そんな状態の中、頭に浮かんだのは「転職」。
何か月か転職サイトを眺めていたんですが、私の中に疑問が生まれます。
- 自分の市場価値ってどのくらい?
- 自分の武器ってなに?
パッと思いつかず、自信がなくなりました。
そこからしばらくはモヤモヤした状態で仕事をしていました。
同時期に、「お金を増やすには転職以外にも方法がないか?」と考え調べていたところ、たどり着いたのが「副業」でした。
- ブログ
- YouTuber
- せどり
- etc…
いろいろ調べましたが、どれも自分には向いてないと思い、最初はあきらめかけていました。
でもそこで踏みとどまり、「何かを変えなければ何も変わらない!」という気持ちを持ち、私の苦手とする「ライティング」「マーケティング」も学べるブログを始めました。
ブログを始めるまでの知識(レンタルサーバやドメイン取得など)はあったので非常に始めやすかった、という状況もありチャレンジしています。
SNS
Twitterをやってます!
過去のツイート内容などはこちらをクリックすれば見れます。
お問い合わせ
このブログに関するお問い合わせは、こちらのページよりお願いいたします。