PR

- テレワーク用に低価格で腰や方の負担が少ないPCチェアが欲しい
- パソコンをよく使うのでゆっくりできるPCチェアがほしい
- 組み立て式のPCチェアを自分で組み立てられるか不安
この記事ではそんな疑問を解決します。
テレワーク・ゲーム・副業・・・・・時代や環境の変化により、座って長時間作業をすることが増えていますね。
そうなると心配になってくるのが腰や肩など、体への負担。
そういった体への負担を減らしてくれる「PCチェア」は非常に重要なアイテムです。
この記事の内容
- 「G-AIR+」の組立方法
- 「G-AIR+」を使ってみた感想

低価格で簡単に組み立てられ、腰痛も抑えられるのでオススメのPCチェアです!
「G-AIR+」の組立方法
「G-AIR+」 の組立方法を解説します。PCチェアの組み立ては難しそうな印象ですが、意外と簡単にできますので安心してください。
まずはこれが配送された状態。

中身をそのまま取り出すとこんな感じ。

段ボールに空いてる穴は、取り出すときに僕の親指が突き破ったものです。

全体的にはこれだけの部品があります。

1つずつ検品します。まずはアームレスト。
小さいバリがありますが、気にするほどではありません。

次は足。よーく見ると小さい傷がありますが、値段を考えれば「しょうがないかな」という感じです。

まだ許せる範囲だね


次に背面。右側に糸がぴょろっと出てますが、これもまぁいいでしょう。

次は座目。こちらは普通。体に触れるし目に見えやすい部分なのでキレイでよかったです。
画像では光の関係で白くなっていますが、実際は黒です。

裏面には無数のネジ穴がありますが、これは後工程で使います。

次は座面裏に取り付ける、高さとか調整できるやつ。特に気になるところはなし。

次はキャスター、ガスシリンダー、ネジ&六角レンチ。こちらも特に問題なし。

部品は以上で、他に取扱説明書などの紙類が入っています。
どうやらガスシリンダーの解体は難しいようです。


ここからは実際に組み立てます!
まずは足にキャスターを取り付けます。
ちょっと硬いですが、キャスターは足にパワーでねじ込みます。床を傷付けないように注意してください。


全部付けるとこんな感じ。

次はガスシリンダーを足に取り付けます。

そこにカバーを付けます。



次は座面にアームレストを取り付けますが、その時にネジを使います。
ネジは同じ種類のものを一気にすべて使うわけではないので、無くならないよう、必要分だけ取り出すようにするとよいです。

片側につき3本のネジを使いますが、ネジの種類は2種類使いますので、取扱説明書をよく見て組み立てましょう。

両方のアームレストを取り付けるとこんな感じ。

座らせるとこう。

次は高さとか調整できるやつを付けますが、向きに注意してください。
座面裏の「FRONT↑」と高さとか調整できるやつの「↑FRONT」の向きを合わせてください。

向きを合わせたらネジ穴がピッタリ合いますので、ネジを締めます。

次は座面に背面を取り付けます。


片側が高さとか調整できるやつにかぶるようになりますが、これで正解です。
このままネジを止めます。

最後は足と座面をドッキングさせます。足に付けたガスシリンダーを座面裏の穴に合わせます。


これで完成です!


ここからは高さなどを変えてみます
まずは一番高くした状態。

つぎは一番低くした状態。

アームレストはここまで上がります。

片方ずつ上がります。

「G-AIR+」を使ってみた感想
PCチェア「G-AIR+」を使ってみて「いいところ」「気になったけど問題ないところ」がいくらかわかりました。
「G-AIR+」のいいところ
「G-AIR+」のいいところは以下のとおりです。
- 背面がメッシュのため通気性が◎
- 背面が広く肩幅すべてカバーする
- ランバーサポート(腰あて)付き
- 値段が安い
- 姿勢よく作業ができる
通気性がよくリラックスして座れるため、初めてPCチェアを購入する方は、非常に快適に感じると思います。
値段は6,999円で、この形状のPCチェアにしては非常に安いです。また背面はハイバックであり肩までサポートしてくれるため、自分の体制に安定感が生まれ姿勢が良くなります。
「G-AIR+」の気になったけど問題ないところ
気になったけど問題ないところは以下のとおりです。
- 座面が少し高い
- 部品のバリが残ってるところがある
私は身長168cmですが、一番低くした状態でかかとは床につくけどもう少し下がってほしい、くらいの高さです。
バリについては、部品の一部に少しだけバリが残っている個所がありますが、目立つものではありませんので気にするほどではないでしょう。

子供が触る場合は、ケガをする可能性もあるので気を付けよう!
「G-AIR+」はコスパ最強!はじめてPCチェアを購入する人にオススメ!
「 G-AIR+」 の値段は6,999円で、PCチェアとしては非常に安いです。
ちょっとしたバリが残っていたりはしましたが、姿勢改善、腰痛対策としては役に立つPCチェアです。
すでにPCチェアを使っていて「もっとしっかりしたものが欲しい!」「買うメーカーは決めている」という方には向きませんが、「はじめてPCチェアを買いたいけど、どれがいいかわからない・・・」という方にオススメです。

僕もはじめてPCチェアを買ったけど、すごく使いやすくて「G-AIR+」にしてよかったと思っています!
ここまで見ていただき、ありがとうございました。